レシピのネタ切れに活躍する野菜炒め。
…ですが、野菜炒めも2日以上続くのもちょっと…。
野菜炒めの変わり種・アレンジのアイデアを紹介します。
【簡単】野菜炒めの変わり種アイデア1/国・地域別アレンジ
いつもの野菜炒めに少しアレンジを加えるだけ。
マンネリしがちな野菜炒めですが、
調味料ひとつ、アイテムひとつで無限大に広がるのがシンプルな野菜炒めの魅力でもあります。
基本の野菜炒めにプラスするだけ!
変わり種アレンジを紹介します。
地域風味をプラスしたアレンジ
イタリア風野菜炒め、中華風野菜炒め、インド風野菜炒めなど…。
国別・地域別アレンジを紹介します。
アンチョビーソース
イタリアンなら、アンチョビソースを数滴入れればOK。
バルサミコ
オリーブオイルでニンニクを炒めて野菜をイン。
最後にバルサミコをかければオシャレ度アップ。
豆板醤
四川料理の豆板醤で中華風アレンジ。
豆板醤すこしと塩コショウで、ピリ辛で食欲増進。梅雨時や夏にオススメのアレンジです。
コチュジャン
韓国風アレンジならコチュジャンで決まり!
難しいレシピを採用しなくても、コチュジャンと塩コショウで韓流い。ごま油&白ごまをプラスしてもOK。
キムチ
キムチも韓国風アレンジ。
ごま油を使うと相性がいいです。
【アレンジ:豚キムチ丼】
ごはんの上に、豚バ入りキムチ炒めをのせた上から、卵焼きを乗っけてマヨネーズをかけて完成!
ウェイパー
練上の中華調味料・ウェイパー。
お湯に溶かしてネギを入れるだけでスープになる便利アイテムで、チャーハンやラーメンにも使える調味料。
一度慣れると、手放せなくなる便利アイテムです。
麻婆豆腐の素
麻婆豆腐用の素ですが、野菜炒めの味付けにもピッタリ。
おいしい中華炒めができます。
ナンプラー
アジア系の野菜炒め。
こちらも数滴でOK。
カレー粉
市販のレトルトカレーではなく、カレーの「粉」をふりかけます。カレーパウダーと塩コショウでインド風野菜炒めに。
味噌
砂糖とミリンでといた味噌で味付けすれば、名古屋風の野菜炒めに。
ナス、人参、たまねぎ、ゴーヤなどは味噌炒めとの相性もマル。
2種類組み合わせるのもオススメ
上記で紹介したアイテムを2種類組み合わせて使うのもオススメ!
・オイスターソース+カレー粉
・豆板醤+ウェイパー
たまに失敗するかもですが、新しい調味料をプラスすると料理の楽しさもアップしますよ♪
つづき