名古屋市千種区の平和公園。
147ヘクタール程の広大な敷地があり、桜の名所としても人気です。
混雑しやすい時期など、無料の駐車場事情をまとめました。
平和公園の見どころと注意点
平和公園は、戦後の再開発で名古屋市内のお寺にあったお墓を一箇所に集めた公園。
ファミリーやウォーキングなどの見どころや楽しみスポットも多いです。
桜まつり
平和公園内は、春になると2,300本の桜の木が花を咲かせます。
例年3月下旬〜4月上旬には、市内でも有数のお花見スポットとなります。花見なら「桜の園」が一番人気。
アクアタワーの展望台
土日祝日に開放されるアクアタワー(配水塔)も入場無料。
標高120メートルの高さを持つタワーの展望室からの眺めも素敵です。
メタセコイア広場
メタセコイア広場は芝生の広場。
キャッチボールやかけっこなどが思う存分できる場所。
一万歩コース
6キロほどの道を早歩きで1時間ちょっとかかるコース。
一万歩を歩ける散歩コースもあり
バーベキューはOK?
メタセコイヤ広場など、平和公園でのバーベキューについては別記事で書きました。
この他、動物愛護センターでは里親募集もしている他、徳川家のお墓もあるんですよ(金シャチ横丁には「宗春ゾーン」がありますが、その徳川宗春さんのお墓もあります)。
平和公園の駐車場情報
平和公園には、無料の駐車場が230台あります。
イベント事がなければ余裕を持って止められます。
駐車場は、敷地内に点在しています。
目的場所に近い駐車場が便利。
年に数回混雑する時期
平和公園はお墓なので、この3シーズンは周辺道路も渋滞します。
◎春秋の彼岸
◎お盆(夏)のお墓参り時期
◎お花見時期
臨時バスも登場!
お墓参り時には、地下鉄「星ヶ丘駅」から臨時バスが出る時もあります。
混雑時には交通規制の入ることも!
過去、お墓参り用時には、自動車の混雑対策として交通規制が入っています。
令和元年である2019年は、8月10日(土曜日)から14日(水曜日)が交通規制となっています。
午前7時から午後5時の間、一部周辺道路の一方通行規制、納骨堂前駐車場への駐車規制および一部霊園内の通行規制を行います。
http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000011560.html
(過去の参考)
2017年は8月13日(日)の5:30〜14:30まで、通常とは違う一方通行や進入禁止区域が登場しました。