東京都内にある、桜のお花見を楽しめる
西郷隆盛ゆかりの土地を集めました。
西郷どんや篤姫、島津斉彬に縁のある地の桜名所めぐりをするのも素敵です。
西郷隆盛ゆかりの地でお花見!西郷どんの桜名所めぐり
NHK大河ドラマ「西郷どん」では、いよいよ江戸が舞台となりつつあります。
2018年のお花見は、西郷どんにちなんだ桜の名所を訪れるのも一興。
東京都内にある西郷隆盛ゆかりの地で、お花見としても有名な場所、結構あります。
上野公園
毎年テレビのニュースで紹介される、江戸時代から続くお花見の名所、正式名称は「上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)」。
(こう書く方が「西郷どん」の世界観が出ますね!)
桜好きだった3代将軍・徳川家光が、奈良県吉野山の桜を移植したのが始まりです。
今では、50品種1200本の桜が植わっています。
西郷隆盛との縁
上野公園には、愛犬ツンとともにいる西郷隆盛像があり、飾り気のない人物像を表した「上野の西郷さん」と親しまれています。
西郷隆盛像は、「逆徒」の汚名が晴れたことをキッカケとして、江戸城無血開城の功績を称えるために作られたものです。
像がある場所は「上野戦争」時に西郷どんが新政府軍側のリーダーとして攻め込んだ場所と言われています。
2018年3月下旬~4月上旬
・東京都台東区上野公園5-20
・東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅から徒歩約5分
寛永寺 (かんえいじ)
寛永寺は、上野公園内にあるお寺です。
先程の「上野戦争」のエピソードで、江戸城無血開城に納得しない抵抗勢力が立てこもったのがこのお寺。
境内にある「徳川家霊廟」には、西郷どんで北川景子さん演じる「篤姫」さんが眠られているのですが、こちらは非公開。ざんねん…。
境内のお堂「清水観音堂」の中には、西郷隆盛が指揮したとされる「上野戦争」の図もあります。
薩摩藩中屋敷跡(帝国ホテル付近)
帝国ホテルの北川には、「薩摩藩中屋敷跡(薩摩幸橋屋敷跡)」があります。
簡単にいうと、島津斉彬が住んでいた所です。
「西郷どん」では、島津斉彬訳を渡辺謙さんがカッコよく演じられていましたね!
島津斉彬が住んでいたのは、みずほ銀行・東京電力の建物があるあたり。
石碑などはありませんが、帝国ホテル北川に案内板があります。
2018年NHK大河ドラマ「西郷どん」でも、島津斉彬公との深い関係が描かれていましたが、この跡地は、西郷隆盛も出入りしていたはず!
帝国ホテルのフランス料理を食べながら目黒川の桜を愛でるクルーズもあり、優雅なひとときを過ごせます。
西郷隆盛屋敷跡(甘酒横丁付近)
鹿児島に下野するまで、書生・下男・猟犬たちと住んでいたのがこの辺り。
日本橋小学校・幼稚園の脇には「西郷隆盛屋敷跡」の案内板があります。
西郷どんの屋敷跡から一番近そうなお花見場所が、この「甘酒横丁」。
日本橋甘酒横丁に交差する浜町緑道は、ソメイヨシノや大島桜の、見事な桜トンネルとなります。
西郷隆盛どんはお酒が飲めなかったそうですが、春にはきっと、この桜を見て歩いたことでしょう。
・2018年3月25日
・甘酒2500杯の無料提供あり
※なくなり次第終了
・東京都中央区日本橋人形町2丁目
・東京メトロ日比谷線人形町駅A1出口から徒歩3分