名古屋市北東部の桜のお花見スポットを紹介します。
名東区・守山区・北区の穴場的な場所をまとめていきます。
2018年お花見の参考にどうぞ…。
名東区・守山区
香流川緑道サイクリングロード
香流川沿いに2キロ程続く500本の桜のアーチが見事。
桜まつりもありますが、地元の方がのんびり楽しむ感じです。
場所取り等もなく、のんびり楽しみたい人向け。
サイクリングロードなので、車が入ってこれない、自転車(ベビーカー、三輪車、車椅子)と歩き専用です。
桜で有名な川は五条川・山崎川が有名ですが香流川沿いは穴場!
牧野ケ池緑地公園
150ha程の広大な公園にも桜の木があります。
緑豊かな公園では、森林浴も楽しめます。
桜まつりや屋台等はなく、家族連れもいる中でのんびりとしたお花見を楽しめます。
公園内の桜のお花見所としては、「わいわい広場」や「芝生公園」、「牧ノ池」を見ながらのお花見もオススメ。
藤が丘駅前の桜
駅周辺の商店街は美しい桜のトンネルになります。
背が低めなため、桜の花を間近で見れるのがポイント。
藤が丘駅前からは、「ござらっせ温泉」まで無料シャトルバスが出ています。ゆったり温泉を楽しんだ帰りに、ほのぼのと桜のトンネルを楽しむのもオススメ。
駅周辺には、カフェや飲食店も多めです。
「お伊勢たい焼き」も人気。
北区
御用水跡街園(ごようすいあとがいえん)付近の黒川
黒川駅、上飯田駅から徒歩数分の場所にある堀川(黒川)沿いに続く御用水跡街園。
あまり知られていませんが、上飯田から黒川へと1.6キロ程の桜並木が続きます。
ソメイヨシノやヤマザクラ、八重桜や薄墨桜など、600本程の桜の花が3月下旬〜4月下旬頃まで品種をかえて咲いてくれます。
夫婦橋から猿投橋までが見事。
川沿いの土手には定番の黄色い菜の花…ではなく、白い水仙の咲く場所も(2月〜3月上旬)。
軽いライトアップもあるので、のんびり夜桜デートにもオススメです。
庄内川の水を名古屋城の飲み水とするために作られた用水路だったため、「御用水」というありがたい名前がついています。
市政資料館
あ、これは東区か、、、。
重要文化財でもある市税資料館。
元名古屋控訴院・地方裁判所である重厚な洋風建築をバックにした、少し変わった桜の風景を楽しめる穴場スポット。
10種類130本程の桜があり、遅咲き桜は4月末まで楽しめます。
◎地下鉄名城線「市役所」から徒歩10分程
以上!
2018年の参考になれば…。
天白区等の東部の桜の穴場は下記ページでどうぞ
名古屋市内その他の地域
名古屋市内でバーベキューOKな公園は、実は6個しかないという…
下記ページで、名古屋市の条例としてバーベキューの利用がOKな6つの公園を紹介しています。