【動画あり】壁ドン体操のやり方と体験談からの注意点!

※アフィリエイト広告を利用しています

テレビで紹介された「壁ドン体操」。

簡単だから毎日続けられそうでいいですよね!

動画とやり方・自分なりの注意点をまとめました。

スポンサーリンク

【動画あり】壁ドン体操のやり方と体験談からの注意点!

イケメンが女子に壁ドンしてトキめくのが「壁ドン」ですが…

紹介するのは、健康的な「壁ドン体操」!

テレビで何度も紹介さた壁ドン体操とは

両手の平を壁にピタリとつけて、5カウントしながら壁を押すだけの簡単ストレッチです。

簡単で毎日続けられそうなのがいいですね♪

腰痛持ちだったお医者さん考案のストレッチ!

「壁ドン体操」は、ヨガインストラクター&東洋医学の専門医&もあるお医者さん考案!

かわむらクリニック院長の川村明先生が、腰痛に悩まされなくなった経験から編み出された体操でもあります。

ご自身が腰椎椎間板ヘルニアの手術も受けられているので、こんなに人気が出たのですね!

壁ドン体操のやり方・方法

基本はこの4ステップです♪

・壁を前に、足を前後に開く
・前に出ている足を曲げ、両手で壁ドンする
・ひざ裏伸ばしのように、壁を5回押す
・プッシュ5回目には、その姿勢を5秒キープ

実は、かわむらクリニック院長・川村明先生ご自身のアメブロにもアップされていたYouTube動画があります。

注意点

壁ドン体操をしている間は、常に「かかとを床につける」のが基本!

自分で体験すると分かりますが…

かかとが床から離れると、ひざ裏がしっかり伸びません。

「主治医が見つかる診療所」で「壁ドン体操」が紹介された時も、カカトは床につけると紹介されてました。

ヒザ裏が伸びることも重要ポイントなので、注意しましょう!

壁ドン体操のメリット

壁ドン体操は、ヨガの「戦士のポーズ」をベースした簡単なストレッチですが、メリットがいっぱいでしたね!

壁ドン体操で伸びるところ
・アキレス腱
・大腿の裏側(ハムストリング)
・ひざ裏
腰痛持ちの人は膝裏が硬い人が多いとか。
デスクワークの私も要注意です。
壁ドン体操で使う筋肉
・お腹
・インナーマッスル(体感)
期待できること
・骨盤内臓の血行アップ
・ホルモン分泌の促進
・腸の血液の巡りがよくなり、免疫力・代謝アップ

4月2日「名医のTHE太鼓判!」の「下半身の関節ケア」でもテレビ紹介されていましたが…

「主治医の見つかる診療所」や読売新聞で紹介されたこともある健康法なんです。

壁ドン体操を深めたい人にオススメの本

テレビ(名医のザ太鼓判)で見た壁ドン体操、実は本が出ています。メ!

かわむらクリニックの川村明先生のご著作!


5秒 ひざ裏のばしですべて解決 ― 壁ドン! 壁ピタ! ストレッチ

「スーパーおばあちゃん」も紹介!

・壁ドン体操
・壁ピタ
・ストレッチ

どれも1回5秒で簡単。
本屋さんにも置いてありましたよ!

壁ドン!壁ピタ!ストレッチの本では、こんな “スーパーおばあちゃん” の紹介も。

◎ブリッジもできちゃって薬まで減った83歳の女性

◎人気の「ベターッと開脚」ができるようになった75歳の女性

◎数年前まで「寝たきり予備軍」だったのに、両手だけ全身を持ち上げられる84歳の女性

私はアラサーですが、最後の両手を地面につけて全身を持ち上げられるあの格好はできなさそう…(カエルのポーズはギリギリできます!)。

本には、70代・80代だけでなく、20代・30代〜のふだん運動しない方にもオススメと書かれていました。

かわむら式のヨガも気になりますが…!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする