セルフレジはうざい?機械レジにフランスはデモ!理由は?

※アフィリエイト広告を利用しています

数年前から大手スーパーで導入されたセルフレジ。

「並ばず楽」との声もあれば「うざい」との声も。

実際どんな所がうざいのかを調べてみました。

スポンサーリンク

セルフレジはウザい?

最初にセルフレジを使ったのは、ウォルマートの大手スーパー「西友」。ピアゴやイオン系列でもセミセルフレジを利用。

セルフレジ導入店舗

・「セルフロボAI」の開発をしているローソン
・指定場所に買い物カゴを置くだけで一瞬で合計金額を出すGU
・アースミュージックアンドエコロジーの「ストライプ社」のアパレルブランド「koe」渋谷店
・Amazonのレジなし無人スーパー「アマゾン ゴー」
・定食チェーン「大戸屋ごはん処」
・ミニストップのセミセルフレジ
・くまざわ書店のトーハン複合POS

いつもセルフレジな人がれば、導入後半年で撤去したお店もあるとか無人レジは空いてて、人のレジには行列ができている事も。

ウザポイントや改善ポイントをまとめました。

イキナリ警報が鳴る

悪いことナシで警報がなる…。
心理的にビクッとするヤツです。過渡期の問題と思いますが、精度を上げてほしいですね。

音が大きすぎ

「◎◎のセルフレジは、音量が大きすぎて(物理的に)耳が痛いから耳栓をする」と言う友人がいます(セルフレジの種類やお店によって音の大きさは違うとか)。

指示音声は、確かに大きい。
ミスや漏れ、クレーム対策としてが、大きめにする気持ちは分かりますが、消音モードもあると嬉しいのかも

バーコードの読み取りが地味に難しい

大学時代、親しい友人がスーパーのレジバイトをしてましたが、慣れなのでしょう。1日に何度も使わないので、一定は仕方がないですね。

指示音声が教育ママww

先程は音量でしたが、こちらは音声内容にフォーカス。「レジ袋台に商品がありません」と言われ、同じ動作を Ctrl+Z する必要があります。

スキャンしたのがフリーズドライ等の軽すぎると、反応しないことも。

フランスのデモとこれからの働き方

フランスの大手スーパー「オーシャン」では、雇用機械損失のデモがあったとか。

10年後には今の職業の殆どがない時代。
「レジ打ち」という職種もこれから無くなるのかもしれません。

今はセルフレジ導入機なので賛否両論ありますが、これからテレビでの特集も増えたり、徐々に性能の良い機械が出て増えそうですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする