名字「羽生」の家系!あの有名人2人のふさわしすぎる由来とは?

※アフィリエイト広告を利用しています

「羽生」という名字の由来や家系をまとめました。

羽生の姓を持つ2人の有名人の由来を調べると…

まさかの、ぴったりすぎる家系・由来が出てきました。

スポンサーリンク

名字「羽生」の由来・家系は?違う読み方だけど由緒正しい

羽生という姓を持つ有名人はこのお二人が有名ですよね!

・将棋界の棋聖、羽生善治(はぶよしはる)さん。

・フィギュアスケート界の貴公子、羽生結弦(はにゅう ゆづる)選手。

羽生選手は、2018年平昌冬季五輪で金賞も受賞。
そのルックスから「氷上の王子」とも呼ばれています。

一方の羽生竜王は25歳で七冠独占、国民栄誉賞も受賞されている、将棋界きっての棋聖です。

読み方によって違うルーツ

どちらも名字は同じ「羽生」ですが、読み方が違います。

フィギュアスケートの「はにゅう」選手と、棋聖の「はぶ」竜王。

実はこの「羽生」という姓、読み方の違いで2つの地域にルーツがあると言われています。

はにゅう
→関東系(長野県・茨木・宮城)

はぶ
→鹿児島系(種子島〜屋久島)

「羽生」の姓には3つのルーツがある!

「はぶ」と「はにゅう」。
関東系と鹿児島系で読み方が違うことがわかりました。

でも、「羽生」の由来・説にはこの3つがあります。

・埴輪(はにわ)由来説
・羽毛(うもう)由来説
・学問の神さま由来説

分かりやすい言葉で書いてみましたが、詳しくさぐると…

埴輪(はにわ)説

読み方から予想が付きそうですが、「はにわ」の音から「はにゅう」になった説。

茨城県には羽生(はにゅう)という地名があるんです。

昔、「埴輪(はにわ)をつくる赤土がとれる土地」だったことから、ハニワが転じて「はにゅう」になった説、ですね。

(地名の例)茨城県行方市羽生

羽毛(うもう)説

宮城県の羽生(地区)はこの説っぽいです。

というのも、この羽生地区は、むかし朝廷に羽毛を建長寺た土地だったとか。

テレビで「羽生天神社」の神主さん?が話されていました。

「羽」を「生む」から羽生。
素敵ですね。

(地名の例)宮城県黒川郡大郷町羽生

羽生結弦選手は…

フィギュアスケート羽生結弦選手のお父さんとお祖父さんが育ったのは、宮城県。

寝具メーカー「西川ダウン」の広告に出られていた事もありますが、朝廷にも関係していたとか…

まさに、氷上の王子の名前にぴったりな由来ですね!

学問の神さま由来説

ここからは、羽生を「はぶ」と読む姓の由来です。

「はぶ」と読むのは、鹿児島県の種子島辺りに多いということは上で書きました。

で、この地方の「羽生(はぶ)」は、学問の神さまである「菅原道真公」にある説もあるんです。

菅原道真公が、九州の太宰府に左遷された時に漂着したのが「羽生の浦」という場所。

このことから、家臣の1人が「羽生」姓を名乗り、後に種子島に行ったことで種子島で「羽生(はぶ)」さんが増えた説です。

羽生善治さんは…

羽生善治さんは、この「菅原道真公」説かもしれません。

というのも、羽生竜王ご自身の出身は埼玉県なのですが、お父さんの地元は種子島!

羽生竜王の家系は、戦国時代の種子島の「羽生良能」という家臣までさかのぼれる、と書かれているサイトもありました。

まとめ

2018年平昌五輪で日本人1発目の金メダルを受賞した羽生結弦選手と、歴史的棋聖の羽生竜王。

羽生選手は、朝廷への「羽毛」説。

羽生竜王は、学問の神さまの「菅原道真公」説。

「説」ではありますが、どちらもキャラクターにぴったりで、歴史のロマンも感じますね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする