油にこだわった天ぷらが食べたい〜!
年に何度か出てくる自分の気持ちに答えて
油にこだわりのある天ぷら屋さんを集めました!
【油にこだわり有】いい油で揚げた美味しい名古屋の天ぷら屋さん
たまに食べたくなる天ぷら。
作るのは手間がかかるし、かといって酸化しきった古い油やショートニング系は美容によろしくないし、胸焼けするし…
某・超大手ファーストフードバイトをしていたのですが、フライヤーの油は「いつ変えるの!?」という位ずっと同じ油でしたし
(というか、変えてるのか?継ぎ足しはしていたけれども…。まぁ、そこまででなくても、数日に1回油を変えるお店なら良心的だとは思います。)
天ぷらを食べるなら、いい油のがいい!
ということで、そんなお店を調べてみました。
あと、愛知には、蒲郡にマルホン胡麻油の竹本油脂株式会社があるんですよね。
以前、蒲郡の海辺にいったとき、ごま油の香ばしい香りが漂ってきましたが、ココのごま油を使っている天ぷら屋さんもありましたよ〜!
竹本油脂の太白ごま油は、生のごまを煎らずに化学溶剤も使わずに圧縮した貴重な油。
いい油だと、ファーストフード店にいくとつくような酸化油臭がつきにくい感!
素材が良いだけに「リーズナブル」コメントがあるお店以外は結構なお値段のお店ですが、素材や油の値段を考えたらそうなりますよね…(^^;)
油にこだわりのある名古屋の天ぷら屋さん
いい油だと、胸焼けしないんですよね。
※ググって発見したものを表にしただけなので、たぶんHPのない銘店とか昔ながらのいいお店とかは他にもあると思います!
名駅周辺
店名 | コメント | 場所 |
天ぷら新宿つな八 | ・胡麻油と太白胡麻油をブレンドした蒲郡産『つな八別誂え100%胡麻油』で上げた本格江戸前天ぷら・ | ・愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワー12F |
天ぷら酒場ナカショウ | ・油は太白ゴマ油 | ・名古屋市中村区名駅4-4-10 名古屋クロスコートタワーB1F チカマチラウンジ |
天ぷらとワイン 小島 | ・オリーブオイル使用ぽい・ソムリエの主郭もつ店主・納屋橋市場内にありリーズナブル | ・名古屋市中村区名駅四丁目15番2号 マルナカ中央市場総合食品センター・名古屋駅〜徒歩10分程 |
天ぷらめし 下の一色 (しものいしき) | ・「国産こめ油に一番搾りで焙煎した菜種油(通称赤水)を独自ブレンドで仕上げました。」(ホットペッパーから引用)どちらの油も、化学溶剤なしで種子を搾って抽出した昔ながらの圧搾搾り | ・名古屋市中区丸の内3-17-10・久屋大通駅〜徒歩3分程 |
千力 (せんりき) | ・マルホン胡麻油を使用 | ・名古屋市中区丸の内2丁目15−5・丸の内駅〜徒歩3分程 |
ぽろ ホームメイドキッチン | ・お米関係にこだわる居酒屋・油はすべてコメ油・豊田の二井寺農園さんのミネアサヒ(お米)を使用 | 【新栄町店】名古屋市中区新栄1-6-28 CBCセンタービル B1F【円頓寺店】名古屋市西区那古野1-6-18【柳橋店】名古屋市中村区名駅4-13-3 2F |
栄・大須など
店名 | コメント | 場所 |
天麩羅 なか江 | ・太白ごま油となたね油をブレンド ・完全予約、全面禁煙 |
・名古屋市中区栄3-1-1 広小路本町ビルB1
・栄駅〜徒歩5分程 |
天ぷら専門店 たか瀬 | ・太白ごま油を使用 ・個室のみ喫煙可 ・1975年創業、江戸前天ぷら専門店 |
・名古屋市中区栄3丁目2−3 地下2F 名古屋日興證券ビル |
天麩羅 八重垣 | ・太白胡麻油メインに、綿実油など5〜6種類をブレンド、配合は季節ごとに変更 ・創業90年以上 |
名古屋市中区大須4丁目2-10 |
天ぷら 梵(そよぎ) | ・三重県産の米油と愛知県西尾市の「ほうろく菜種油」をブレンド ・天ぷらと日本酒のお店、完全禁煙 |
・名古屋市中区大須2-25-12 102 ・大須観音駅 徒歩3分程 |
手打そば処 丁字屋 | ・太白ごま油と綿実のサラダ油を使用、塩は天日湖塩を使用 ・1953年創業の国産そば粉使用の古式手打ちそば、きしめん |
・中区大須3-29-6 ・上前津駅〜徒歩5分 |
てんぷら玉好 | ・竹本油脂製太白胡麻油と大香胡麻油のみを使用した100%ごま油 ・全8席だけの本格江戸前天麩羅、完全予約制 |
・名古屋市東区筒井1丁目2-45 ・車道駅〜徒歩8分程 |
天ぷらやじま。 | ・なたね油100% ・テイクアウトOK、気軽&リーズナブル |
名古屋市東区砂田橋5-2-10 ロアールビル 1F |
その他地域
店名 | コメント | 場所 |
天ぷら割烹 井善 | ・なたね油のみで ・明治6年創業 |
・名古屋市熱田区神宮2-10-11 ・伝馬町駅〜徒歩1分程 |
手打ちそば天ぷら 那央人 | ・太白ごま油と綿実油をブレンドした油 ・蕎麦は北海道産そば粉を手打 ・熱田神宮前の小さなそば屋、分煙 |
・名古屋市熱田区神宮2-2-8 |
料亭 松楓閣 | ・綿実と胡麻のブレンド油でお座敷天ぷら ・100年の歴史ある庭園を楽しめる本格料亭 |
・名古屋市千種区山門町2-3 |
和食・麺処 こじま家 | ・天ぷらは米油 ・南部地粉のうどん、自家製豆腐あり、昔ながらの |
・名古屋市南区鳥栖1-2-1 ・桜本町駅〜徒歩3分程 |
天ぷら さんき | ・菜種油とごま油のブレンド ・リーズナブル |
名古屋市港区当知2丁目1714 |
蕎麦 一心 | ・太白ごま油と焙煎ごま油をミックス ・1986年から続く老舗、石臼自家製粉を使った手挽き蕎麦 |
・名古屋市港区須成町3-9-1 |
蕎麦や 口福 | ・太白ごま油を使用 ・素材ひとつひとつにこだわり ・蕎麦は無農薬 |
・岡崎市牧御堂町字水洗50-1 |
私のリサーチ力で見つけられたのはこれ位です!
あと、系列店の下記はすべて米粉100%使用でした!
・天ぷら酒場KITSUNE 金山店
・天ぷら酒場KITSUNE知立店
・天ぷら酒場KITSUNE藤ヶ丘店
・天ぷら酒場KITSUNE 勝川店
・天ぷら酒場KITSUNE 岩塚店
・天ぷら酒場KITSUNE 一宮店
・天ぷら酒場KITSUNE 刈谷店
・天ぷらスタンドKITSUNE東桜店
・天ぷらスタンドKITSUNE 女子大小路店
・天ぷらスタンドKITSUNE 原店
もちろん、紹介したお店以外にも、素敵な天ぷら屋さんはあるかと思います♪
いい油を使った昔ながらの天ぷら屋さんだと、HPが無かったりあえて宣伝しないという職人さん的な店舗もあるかと思います。
いずれにせよ…
サクサクで胃もたれや胸焼けしない美味しい天ぷら屋さんに出会えますように…♡