北海道以外のロイズソフトクリーム店なぜ?あの戦国武将が密接関係

※アフィリエイト広告を利用しています

ロイズのソフトクリームを楽しめるのは北海道だけではありません。

決して北海道に近いとは言えないあの場所で、なぜロイズソフトが食べれるのか。

出店チョイスの理由は?なぜできたの?

理由をたどると、とある有名な戦国武将の名前が出てきました。

スポンサーリンク

北海道以外のロイズソフトクリームを食べれる場所の共通点

「道外不出では」とまで言われたロイズのソフトクリームですが、北海道以外にもロイズのソフトクリームを食べれる場所が日本に2つだけあります。

詳しくは下記ページで書いています。

北海道以外でロイズソフトクリームを食べれる場所・店舗【稀少】
ロイズの期間限定ショップは全国にあるけど、ロイズのソフトクリームは北海道だけでしか食べれない! と思っている方も多いですが、実は北海道...

ロイズソフトのある2つの場所に隠された共通点とは…

北海道以外で2箇所ある、ロイズソフトクリームを食べれる場所。

◎宮城県大崎市/東日本
あ・ら・伊達な道の駅

◎愛媛県宇和島市/西日本
道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場

この2つの場所は、何の共通点もないように思えますが…

歴史を紐解いてみると、あるキーワードで結ばれていることが明らかになりました。

キーワードは、「独眼竜」の二つ名を持つ戦国武将のこの人物…。

歴史好き・武将好きな方ならココで「ピン!」と来るでしょう。

気になる所ですが、焦らずに、まずは沿革から攻めていきましょう。

ロイズチョコレート工場のある都市と姉妹友好都市

ロイズソフトを食べれるのはこの2つの場所でしたね。

・宮城県大崎市
・愛媛県宇和島市

この2つの市はロイズチョコレート工場がある北海道当別町と姉妹都市なんです。

◎2000年10月
北海道当別町と旧岩出山町が姉妹友好都市に。
◎2006年3月
宮城県大崎市・北海道当別町・愛媛県宇和島市と3市で「友好交流の証」を結ぶ。
◎2009年7月
北海道当別町・愛媛県宇和島市が姉妹友好都市に。

なぜ姉妹友好都市になのかというと…。

ここに、江戸時代からの歴史的人物・かの有名な戦国武将が深く関係してくるのです。

姉妹友好都市としてつながる裏に隠れている人物

北海道石狩郡当別町
→ロイズチョコレート工場

◎宮城県大崎市
→あ・ら・伊達な道の駅

◎愛媛県宇和島市
→道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場

一見、何の関係もない3つの市ですが、あるキーワードで結ばれている場所なんです。

キーワードは「伊達政宗」

伊達政宗は仙台藩の投手として有名ですが、各市と伊達政宗・伊達家にはどんな関係があるのでしょうか…。

宮城県大崎市

仙台市・石巻市に次ぐ宮城県第三位の人口を持つ市である宮城県大崎市。

大崎市にある岩出山は、独眼竜とも呼ばれた「伊達政宗」公が築いた城下町でもあります。

伊達政宗の大改修で「岩出沢城」から改名した「岩出山城」は、伊達政宗が仙台城へ移る前の青年時代12年間を過ごした場所。山頂には「伊達政宗公立像」もあります。

大崎市岩出山にある二代宗敏の時に建てられた「有備館」も有名。

政宗公まつり
大崎市で昭和39年から続く毎年9月に開催されるお祭り。伊達武者行列をメインとし、420年程前の元禄元年に伊達政宗公が3000人の兵たちとともに岩出山から上洛した様子を再現する様は迫力満点。

北海道石狩郡当別町

北海道石狩郡当別町は、ロイズチョコレート工場のある町。

北海道当別町は、仙台藩岩出山(現在の宮城県大崎市)の10大当主・伊達邦直(だてくになお)公が移住して開拓した地。

当別町には、伊達記念館・伊達邸別館もあります。伊達邦直公が祀られた神社「当別神社」にある開拓のシンボル「イチイの木」は樹齢350年

愛媛県宇和島市

愛媛県松山市から特急電車で1時間半程の場所にある、港町・宇和島市。真珠や鯛めし等でも有名な町です。

この宇和島市の初代藩主こそ、伊達正宗の長男・伊達秀宗(だてむねひで)公なんです。

12天守の1つである宇和島城を中心とする宇治島市。
1615年に初代・秀宗が入国し、その後「伊達十万石の城下町」とも呼ばれるほど発展した場所です。

天赦園、伊達博物館、和霊神社など、伊達家ゆかりの観光地やお祭りもあります。

伊達家が結ぶロイズのソフトクリーム

バレンタインやホワイトデーには、百貨店イベントでも大人気なロイズですが、ソフトクリームを食べれる場所は、北海道以外に2つしかありません。

その2つが江戸時代の戦国武将・伊達政宗公tp伊達家に深く関わっていたという…。

歴史的戦国武将である伊達政宗と伊達家のお陰で、北海道以外で甘いロイズソフトクリームを楽しめると思うと、遠い歴史が身近なモノに感じますね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする