お風呂のカビ掃除にオススメの時期!効率重視ならココに限る!

※アフィリエイト広告を利用しています

黒カビ・白カビ・緑カビ・赤カビ…

カビの種類は色々ですが…

すべてのカビ掃除にもオススメの時期を紹介します。

スポンサーリンク

お風呂のカビ掃除にオススメの時期!効率重視ならココに限る!

お風呂場は、高温多湿でカビが生えやすい場所。

衛生面からも見た目からもカビは避けたいものです。

紹介するのは、電動換気扇のないコンクリート壁・乾燥機つき最新バスルーム以外にも、部屋中に応用できる方法です。

ナチュラルクリーニングにも使えますよ♪

「汚れ」がある所にカビができる

何もない所にカビは発生しません。

カビは「汚れ」がある所で育ちます。
「汚れ」の中にある、カビにとっての「栄養分」を食べて育ちます。

「汚れ(=カビにしたら栄養)」をためないことは再優先事項なんです。

カビの発生条件
・湿度
・温度
・エサ(汚れに隠れている)

カビ掃除するには、このカビ発生条件を逆利用すればいいのです♪

カビが増えやすい時期

初夏(5月〜梅雨入りまで)

昼間には夏のような気温も出てくるこの時期。
半袖で過ごしても寒くない頃は、お風呂のカビ掃除に最適な時期です。

初夏をすぎると、梅雨。
じめじめ&高温はカビが育ちやすい気候。

春から活発になるカビ

春になると、カビの成長スピードはアップします。

本格的に生長し始めるのは5月。
芽を出した胞子が育つ時です。

梅雨〜夏はカビにとっては最高な時期なので、カビ増殖期の前に、カビのエサとなる「汚れ」を取るべし!

初夏がその時期。

5月は胞子(カビ)が本格的に育っていないので、強い頑固なカビとなる前に対処できるのです。

水垢・ホコリ・洗剤の落とし残しなどなど。
汚れがカビになる前に、効率よく楽に風呂場のカビ掃除をするのは初夏は最適!

晩夏・初秋

カビは、「胞子」から育ちます。

パン・果物・お風呂場の壁…
どのカビも、表面についた胞子が徐々に内部まで根を張っていきます。

カビの胞子は、どこでも飛んでいきます。
海も山も越えます。風に乗ってどこまでもいくため、部屋にも広がります

(NHKテレビ「あさイチ」では、「耳の中にカビ」特集がありましたね…。人の身体は常在菌に守られているので、身体の除菌をしすぎないことは大切かも…)

この「胞子」が空気中に1番多いのが「秋」。
秋の長雨もありますが、実際に6月・7月と9月の湿度・温度はよく似ています。

晩夏・初秋は、夏に大きく育ったカビ菌たちが、一斉に繁殖する時期でもあります。

逆に見れば、増えたカビを一挙に掃除すれば効率よくカビ対策ができるんです。

ナチュラルクリーニングでカビ対策♪

次の記事では、私のしているナチュラルクリーニングのカビ対策・カビ退治を紹介します。

重曹や酸素系漂白剤などを使った方法です。

カビの繁殖前にお風呂掃除をして、キレイで清潔なお風呂場を保ちたいですね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする