ヘテムルの新サーバー移設!
40程のサイトが無事に移行したのですが、なぜか2サイトのみ500エラー(ワードプレス)。
解決策をメモしています。
ヘテムルの新サーバー移設!なぜか2サイト500エラーの解決策
昨年秋からお知らせが来ていた、ヘテムルの新サーバー。
もとより、システムやら機械系が苦手な私は完全にスルーしてひたすら無視いました。
本題前のおしゃべり部分
しかし、8月のグーグルアップデートの打撃を受けてサイトの見直しや情報更新をするうちに…
「えっ…SSLて、なに…」状態に…
情報のうとさ…
※こんなんでも何とか旧サーバーからの移動を完了しています。先輩方のメモサイトに感謝!
今さら感たっぷりな中で、さらに調べ続けると、ヘテムル新サーバーなら一応は無料でSSL化できるとの事!(かなり素人なので、SSL化=https化と同意と思っています…)
新サーバー移設するぞー!!
となってから、一度挫折したFTPソフトを数年ぶりに使う始末(MacなのでFileZillaを使用)。
詳しそうな先輩サイトをひたすら参考にしながらサーバー移設を完了できました(分かりやすくまとめていたサイトさんはいくつかあるので、サーバー移設の手順は省きます)。
40サイト程は無事に完了、なぜか2サイトが500エラー
40個ほどあるサイトが無事終わりホッとしながら、1サイトごとにプラグイン「Backup Database」の設定を更新していくと2サイトのみサイト移設に失敗していました。※
500 internal server errorで、サイトが全く表示されません。
hetemlに登録している他30数サイトはすべて成功しているので、手順全てが違うわけではありません。表示されている文言はこの表示。
CGIもしくはSSIが正しく動作していません。
どっちだ!?
と思いましたが、その下の「以下の状況が考えられます」を見ると、ひたすらCGIに問題アリとの内容。
・CGIが異常終了している
・CGIのパーミッションが間違っている
・CGIが間違ったモードで転送されている
CGIに問題があるのは分かった
しかし、CGIが何なのか全く分からない…。
というか、初めて聞く言葉、、。
(解決した今も、けっきょく分かっていません。)
ヘテムルのサポートページも参考に
ヘテムルの「よくある質問」ページ。解決策が数個、提示されています。
https://heteml.jp/support/faq/230.html
(ヘテムルにログインしてないと見れないかも?)
再読込みをしてもエラー表示、結局はこのページ内容以外の解決方法だったのですが、「.htaccess」が怪しいと分かったページです。
私の解決方法:.htaccessを修正
.htaccessの1行目にあったコレを消したら、500エラーが消えて無事に表示されました。
AddHandler php5.4-script .html
新サーバーでは、php5.4以下がサポートされてないとのこと。
私の場合、たぶんエラーが出た2サイトのみワードプレスの更新を1年以上していなかったものと思われます。
.htaccessの変更方法はググると出てきます。
macの場合はデフォルト設定だと「.」から始まるファイルは表示すらされません。ターミナルを触れば編集できます(解説サイトもすぐ出てきました。
(「.htaccess」は、web/直下にあるファイルです。web/データ内のフォルダに入っていないのでwindowsならすぐ見つけられるはず。macの場合はターミナル触らないと表示されません)
ちなみに私、「.htaccess」という単語を見るのも「ターミナル」を触るのも初なくらい、システム系は苦手な人です。
それでも何とかできました!
「FTPの基本は触れる&ディレクトリの意味は分かる」レベルなら、新サーバー移設は恐れなくてよいかと!
それでは!
hetemlの新サーバー移設と500エラーがうまく行くことを願っています!
…私は、あとはhttps設定と301リダイレクト設定なるものが待っています…!
※ヘテムル旧サーバーから新サーバーへの移設をすると、プラグイン「Backup Database」でエラーが出ました。私の場合「Database Options」のPaths欄を修正して解決。他サイトさんに修正方法書いてあります。